シャンプー屋のブログ

サロン業界で奔走するシャンプー屋の活動日記!

TOP > お悩み

頭皮のかゆみの原因⑱:ストレスや不規則な生活

17回に分けて「頭皮のかゆみの原因」について書いてきました。まだまだわかっていないこともあるのかも知れません。頭皮のかゆみは見た目には異常がなく、その辛さは本人にしかわからない場合も多いので厄介です。頭皮のかゆみの原因最終回は、その他の要因をピックアップしました。今回の頭皮のかゆみの原因:ストレスや不規則な生活ストレスや不規則な生活と頭皮のかゆみは一見関係がなさそうに思えます。しかし、ストレスや不規...

... 続きを読む

頭皮のかゆみの原因⑰:紫外線

日差しの強い日に外でスポーツなど楽しむと日焼けしてお肌にかゆみが出ることがあります。紫外線に長時間当たることはお肌にとって負担になります。強い紫外線に当たり続けると、軽いやけど状態になりお肌のバリアが破壊されます。それを修復する過程でかゆみが出ます。傷が治る途中でかゆみが出るのと同じです。今回の頭皮のかゆみの原因:紫外線日焼けによるかゆみは、通常数日で治ります。しかし、気をつけなければいけないのが...

... 続きを読む

頭皮のかゆみの原因⑯:蒸れによるバリアの低下

以前に、ランニングなどスポーツの時に帽子を被っていると自分の汗で頭皮にかゆみが出る記事をかきました。「頭皮のかゆみの原因⑧:汗」実はそれ以外に、帽子の中がサウナ状態になり蒸れることによって頭皮のかゆみが出る場合があります。今回の頭皮のかゆみの原因:蒸れによるバリアの低下お肌にとって保湿はとても大切です。毎晩お風呂上りに保湿パックをする方も多いと思います。しかし、長時間水分に触れていると角質が膨潤(...

... 続きを読む

頭皮のかゆみの原因⑮:薬用シャンプーの成分が合わない

脂漏性湿疹ができて皮膚科を受診すると抗菌薬配合のクリームの他に抗菌薬配合の薬用シャンプーを奨められる場合があります。抗菌薬配合のクリームなどお薬は医師の指導のもと適切に使用するべきですが、お薬である以上副作用がある場合があります。例えば、脂漏性皮膚炎の有効成分ケトコナゾール(抗真菌薬)の主な副作用には、頭皮乾燥によるかゆみ、かぶれ、刺激感、フケなどがあります。今回の頭皮のかゆみの原因:薬用シャンプ...

... 続きを読む

頭皮のかゆみの原因⑭:湯シャンの失敗

シャンプーが合わないと頭皮にかゆみが出ると以前このブログでも書きました。詳細はこちら「これを知らないと頭皮のかゆみは止まりません」シャンプー剤が合わないならシャンプー剤を使わなければ良いという発想で「湯シャン」(お湯だけで髪の毛を洗うこと)をする方もおられます。湯シャンに切り替えてかゆみが止まるのであればシャンプー剤が合っていないことがわかるので、私も湯シャンを試すようにアドバイスすることがありま...

... 続きを読む