シャンプー屋のブログ

サロン業界で奔走するシャンプー屋の活動日記!

TOP > お悩み

体が痒い3つの原因と対策

しばらくご無沙汰していましたブログです。コロナ禍も収束に向かい、街中はコロナ禍以前の様子にもどってきたような感じがします。コロナ禍では、積極的にサロン回りが出来なかったのですが、ぼちぼち以前の営業スタイルにもどして行こうと思います。さて、Youtubeの解析をふと見ると、最近「体がかゆい人はコレをチェック!」の動画を見に来ている人が増えているようです。汗をかく時期になったので、体が痒い人が増えているので...

... 続きを読む

髪がごわつく人とごわつかない人の違い?!

同じシャンプーで洗っているのに、髪の毛がサラサラの人とごわつく人とおられます。わかりやすい例ですと、石鹸シャンプーを使用した場合です。石鹸以外のシャンプーから石鹸シャンプーに切り替えると、はじめ多くの人はきしみとゴワゴワ感を感じます。この初期の段階で石鹸シャンプーを使うのを断念する方もおられるぐらいです。。しかし、1ヶ月ぐらい使い続けていると、きしみが減り、ゴワゴワ感がなくなる人となくならない人に...

... 続きを読む

口紅で唇が荒れる時の対処方法

毎日寒い日が続きますね。この時期は免疫力が落ちて風邪をひきやすいだけでなく、お肌も荒れやすくなります。どうしてもお部屋は乾燥しますし、お湯もたくさん使いますからね。美容室に来られていたお客様からのお悩み相談で、この時期口紅で唇が荒れるそうです。夏場は平気らしいのですが、冬になると口紅を塗ると軽く腫れあがったようになるそうです。口紅は、もともと成分に顔料やいろいろの成分が含まれているので、冬の乾燥時...

... 続きを読む

薬用シャンプーを使うと頭がかゆい?

脂漏性湿疹の方から多い質問は、「抗菌薬配合のシャンプーを使用しても頭皮の湿疹が治まらず、逆に頭皮のかゆみが増したのはなぜですか?」という内容です。お薬は効果が出る代わりに副作用がつきものです。薬用シャンプーに使用される、ケトコナゾール、ミコナゾール硝酸塩、ピロクトンオラミン、サリチル酸などの主な副作用として、接触皮膚炎、かゆみ、発疹、発赤、紅斑、ただれ、皮膚剥脱、水疱などが報告されています。このよ...

... 続きを読む

頭皮のかゆみの原因⑱:ストレスや不規則な生活

17回に分けて「頭皮のかゆみの原因」について書いてきました。まだまだわかっていないこともあるのかも知れません。頭皮のかゆみは見た目には異常がなく、その辛さは本人にしかわからない場合も多いので厄介です。頭皮のかゆみの原因最終回は、その他の要因をピックアップしました。今回の頭皮のかゆみの原因:ストレスや不規則な生活ストレスや不規則な生活と頭皮のかゆみは一見関係がなさそうに思えます。しかし、ストレスや不規...

... 続きを読む