サロン現場を回っていてたまに聞かれることは、「何がきっかけでロクワットシャンプーを作ったのか?」ということ。素朴な疑問ですが...業界誌「理容文化」2006年6月号に取材を受けて見開き4ページの記事が掲載されたけど、それを読んだ記憶のある方は少ないようです。いやほぼないです(笑)お手元にある方はP.52~P.55を参照してください。無い方はこちらからご覧になれます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓業界誌「理容文化」2006年6月号この...
紫外線の影響で肌や髪にダメージが出てくる季節ですね。ジリジリとした日差しが無くなって油断しがちですが、紫外線はまだまだ強いです。秋は夏に比べると、紫外線B波(UVB:シミの原因)は減少しますが、紫外線A波(UVA:シワ、たるみの原因)はほとんど変わりません。シミを作りたくないからと日焼け止めのSPF値を気にする方は多いですが、紫外線でシワ、たるみが増えることを意識してる方(PA)は意外と少ないよう...
「医食同源」バランスの取れた食事をすることは病気を予防したり、治したりできるという考え方です。それに似た考え方で、最近プチ断食やビタミン・ミネラル療法と言われるものが流行しているように思います。お薬にだけ頼るのではなく、栄養のバランスを重視して病気を予防したり治療したりする考え方です。先般、お得意先のサロンさんからファスティング(断食)関係の本を奨められ読んでみました。なるほどと思う点も多く、薬嫌...
今朝、Facebookの投稿を見ていたらおもしろい記事がありました。それは、「焦げた魚を食べるとガンになるのか?」というもの。私も子供の頃、お焦げを食べるとガンになると親からも言われた記憶があります。みなさんも一度ぐらいは耳にしたことがあると思います。実際に、動物実験(マウス)では、確かにガンが発生します。内閣府食品安全委員会の報告を見るとわかりやすいように、体重が60キロのマウスと人がいたとすると、マウ...
石鹸で顔を洗うと、洗い流した時キュキュッとしてさっぱりしますよね。先日サロンさんから、「石鹸が皮脂を取りすぎるからキュキュッとなるのですか?」とご質問をいただきました。これはよくある勘違いですが、石鹸で洗ったあと、キュキュッてなるのは、石鹸カスが肌に一時的に付着するからです。石鹸カスとは、水道水の中に含まれるCa(カルシウム)と石鹸の成分が引っ付いてできる物質です。合成洗剤のメーカーは、石鹸カスは肌に...