シャンプー屋のブログ

サロン業界で奔走するシャンプー屋の活動日記!

TOP >  雑学 >  感染予防の手洗いはビオレUよりも普通の固形石鹸がおすすめ!

感染予防の手洗いはビオレUよりも普通の固形石鹸がおすすめ!

昨日のniftyニュースに、

ハンドソープがない!固形せっけんで大丈夫か? 気になる殺菌・除菌力、花王に聞く

というテーマの記事がありました。


結論は、

『殺菌』を目的としているのであれば、『殺菌』表示のない固形せっけんを代用品にするのは難しいです

と書いてありました。


皆さん、この記事の落とし穴わかりますか?


この質問の意味は、

新型コロナウイルスでハンドソープが品薄になっているので、普通の固形石鹸で代用しても大丈夫か?

と聞いています。


ここで皆さんが気になるのは、新型コロナに対する効果ですよね。


花王さんのハンドソープと言えば、ビオレU。


これに配合される殺菌成分は「イソプロピルメチルフェノール」です。


この成分は、細菌には効果がありますが、ウィルスには効果がありません。


そう、この記事では『殺菌』を目的としているのであればと書いているだけで、新型コロナウィルスに対してとは書いてありません。

この記事だけを読むと固形石鹸ではダメだと感じますね。


ところが、新型コロナウィルスに対して効果がない殺菌剤入りの弱酸性のハンドソープと弱アルカリの固形石鹸ではどちらがいいのでしょうか?


新型コロナウィルスはエンベロープと呼ばれる油のような膜で覆われています。

アルコールをかけると、この油の膜が破壊されウィルスは死滅します。

油を除去する力は、一般的に弱酸性の洗浄剤よりも弱アルカリの洗浄剤の方が優れています。



4月16日のブログにも書きましたが、厚生労働省の資料でも、石鹸で30秒手洗いすれば、99.99%のウィルスを洗い流せるとあります。


この記事はニュースの形をとっているけれど、これはメーカーの宣伝に利用しているだけではないのかと個人的には違和感を感じました。


みなさん、ハンドソープがなくても固形石鹸で代用はできますから安心してください。


逆に弱酸性のハンドソープよりも固形石鹸または液体石鹸の方が、手にも優しく安心してお子様にも使用できますよ。


早くこの騒ぎが落ち着きますように。。。


Last Modified : 2020-05-23