シャンプー屋のブログ

サロン業界で奔走するシャンプー屋の活動日記!

TOP >  雑学 >  カルピスさん、101歳のお誕生日おめでとう!

カルピスさん、101歳のお誕生日おめでとう!

昭和生まれのおじさんにとっては”初恋の味”のキャッチフレーズで有名なカルピス。


今日は7月7日は101歳の誕生日だそうです。


ということは、去年100歳の誕生日だったのか!


知らなかった(笑)


女優の長澤まさみさんが、「いーーーの! もっと濃いい方がいいの!」


とCMをやっていますが、子供の頃、まさに「もっと濃いいのが飲みたい!」


と母親におねだりしていたことを思い出します。


カルピスは、1919(大正8)年に日本初の乳酸菌飲料として誕生しました。


日本人にとっては、古くからの嗜好品であり、健康飲料であるわけです。


「カルピス」のルーツは、内モンゴルの発酵食だそうですよ。


ただ勘違いしがちなのは、摂取した乳酸菌が腸内でどんどん増えて免疫力を高めてくれる主役であると思っている人が多いことです。


乳酸菌はどちらかというと脇役で、腸内の善玉菌たちの働きを応援してくれます。


だから食べるタイミングも大切。


①食後のタイミングで摂取する。
胃酸に弱いので、空腹時に摂取すると胃酸でやられてしまいます。食後の胃酸が薄まった時に摂取しましょう。


②野菜や果物と一緒に摂取する。
食物繊維やオリゴ糖といっしょに取るとなお効果的です。


③毎日続ける
一度にたくさん食べてもあまり効果がありません。毎日少量ずつ続けることが肝心です。


だから

「いーーーの! もっと濃いい方がいいの!」


と言いたいところですが、カルピスは糖分も高めのため、あまり濃いいのはNGです(笑)


今さらですが、カルピスの乳酸菌は充填の時に殺菌されており実は死滅しております。


しかし、死滅しても悪玉菌を包み込む働きがあるとされ、また乳酸そのものが腸内に良い働きをしてくれるので、健康飲料と言えます。


他のヨーグルト類も同じことが言えますが、嗜好品の一面もあるので、カロリーや糖分には気をつけたいものです。


お誕生日おめでとう!カルピスさん。














Last Modified : 2020-07-07