2020-07-15 (Wed)
08:45
✎
化粧水の代わりに使用するブームになっている「ヒルロイド」
医療用医薬品にも関わらず、「化粧水代わり」にするために皮膚科を受診する女性たちが増え医療費の圧迫になって問題になっていました。
厳密には、法令違反になります。
しかし、保険適用で安く買えるし、使い心地が良いので女性の間で人気ですから、いつかきっと化粧品クラスの製品を出してくるだろうと思っていましたが、今回「ヒルロイド」のメーカーのマルホさんがコーセーさんと手を組み実現しました。
「ヒルロイド」は医薬品である以上、副作用もあるのでバンバン使うのはどうかな?
と思っていましたが、
医薬部外品で商品化すれば有効成分の「ヘパリン類似物質」の濃度はかなり薄くなるのだろうけど、
使った感じさえ「ヒルロイド」と似ていれば消費者は満足なわけで、医療費の圧迫も避けられるし、
副作用的なことを心配ぜずに使えるので朗報かと思ったのですが。
専門の皮膚科の先生曰く
「ヒルロイドを果汁100%のジュースとすると、新製品は果汁20%入り飲料みたいなもの」
とあまり効果は期待できないと言われていました。
さてさて実力はどれぐらいのものなんでしょうか?
一度使ってみたいです。
私の手掛けた「ロクワット肌化粧水」はこれに負けないと思いますけど(笑)
医療用医薬品にも関わらず、「化粧水代わり」にするために皮膚科を受診する女性たちが増え医療費の圧迫になって問題になっていました。
厳密には、法令違反になります。
しかし、保険適用で安く買えるし、使い心地が良いので女性の間で人気ですから、いつかきっと化粧品クラスの製品を出してくるだろうと思っていましたが、今回「ヒルロイド」のメーカーのマルホさんがコーセーさんと手を組み実現しました。
「ヒルロイド」は医薬品である以上、副作用もあるのでバンバン使うのはどうかな?
と思っていましたが、
医薬部外品で商品化すれば有効成分の「ヘパリン類似物質」の濃度はかなり薄くなるのだろうけど、
使った感じさえ「ヒルロイド」と似ていれば消費者は満足なわけで、医療費の圧迫も避けられるし、
副作用的なことを心配ぜずに使えるので朗報かと思ったのですが。
専門の皮膚科の先生曰く
「ヒルロイドを果汁100%のジュースとすると、新製品は果汁20%入り飲料みたいなもの」
とあまり効果は期待できないと言われていました。
さてさて実力はどれぐらいのものなんでしょうか?
一度使ってみたいです。
私の手掛けた「ロクワット肌化粧水」はこれに負けないと思いますけど(笑)
Last Modified : 2020-09-04