シャンプー屋のブログ

サロン業界で奔走するシャンプー屋の活動日記!

TOP >  気ままな話 >  クーラーで冷やし過ぎると増える病気とは?温度設定は大切!

クーラーで冷やし過ぎると増える病気とは?温度設定は大切!

今日から仕事はじめです。


今年のお盆休みはお墓参り以外、ほとんど「ステイホーム


一日中クーラーの効いた涼しい部屋にいたので、体がなまっています。


ガキの頃はクーラーは体に悪いと言われ、ずーっとクーラーをかけていると罪悪感がありましたが、今では命を守るために一日中つけておいた方が良いと言われます。


ある統計によると、クーラーを使用すると、使用しない場合に比べて死亡率が40%程下がるそうです。


熱中症の予防効果以外に、血栓が出来るのを防ぐ効果などあるからだそうです。


とは言え、やはり冷やし過ぎも問題があります。


冷房の温度を24℃未満に設定すると、


・精神系の疾患が61%増加


・神経系の疾患が56%増加


・アレルギー系の疾患が55%増加


するそうです。



敏感肌の方やアトピーの方は適度に汗をかくのが良いとされていますので、冷やし過ぎには注意しましょう!


また外気との温度差が大きいと、寒暖差アレルギー(くしゃみや鼻水、咳など)の原因にもなるので、定期的な換気を行うことで温度調整をしながら夏を乗り切りましょう。


と言っている自分が出来ていませんが。。。







Last Modified : 2020-08-17