シャンプー屋のブログ

サロン業界で奔走するシャンプー屋の活動日記!

TOP >  気ままな話 >  ヘアカラーの色落ちを防ぐ小道具とは?小中学生は禁止!?

ヘアカラーの色落ちを防ぐ小道具とは?小中学生は禁止!?

残暑厳しいですね~💦


お昼を過ぎると、クーラーの効きも悪くなってきますね。


魂が抜ける思いです(笑)



先日サロンさんにシャンプーの配達に伺ったところ、


ヘアカラーの色落ち色抜け)を防ぐ良い方法はないですか?”

という質問。



せっかくきれいに染めた髪、その色合いが長く続いて欲しいですよね。


一般的に、カラーの色落ちを防ぐ方法


●カラーした日はシャンプーをしない。(今の時代はあまり関係ないかも)


●カラー専用のシャンプーやトリートメントを使う。


●塩素カットのシャワー浄水器を使用する。


●ヘアーオイルで髪を保護する。


●シャンプー後しっかりと髪を乾かす。


などがあります。



当然、使用するカラー剤によっても色持ちに差があるでしょうし、その方のヘアーダメージの程度によっても違いが出ます。


そのケミカル的な方法とは別に、カラーの色落ちを防ぐアイテムがあります。



それは、「 日 傘 」


紫外線のキツイ日は、直射日光を浴びると髪の毛のメラニン色素さえも分解されるほど。


外に貼ったポスターが色褪せて、白黒になっているのを見かけますよね。


あれと同じ原理です。


特に今の時期は有効な手段だと言えます、



熱中症対策としても効果的ですから、紫外線のキツイ時期は日傘をうまく利用しましょう!


ちなみに、小中学生は通学に日傘の使用を禁止にしているところがあるそうですね。


傘をさすと視界が悪くなりますから、事故につながることを心配してのことだと思いますが。


大人の方も気をつけましょう!





Last Modified : 2020-08-31