シャンプー屋のブログ

サロン業界で奔走するシャンプー屋の活動日記!

TOP >  気ままな話 >  マイナスイオンドライヤーっていいの?

マイナスイオンドライヤーっていいの?

あけましておめでとうございます。

今日から仕事始めです。


本年もよろしくお願いします。


新年にネットを見ていると新春セールの家電の広告が目に飛び込んできました。


今買いたいものはないけど、ついつい見てしまいますね。


その中で気になるワードがありました。


それは「マイナスイオンドライヤー


もう家電業界では当たり前の「マイナスイオン」


消費者もなんの疑いもなく「よさそう~」


と思ってしまいませんか?


「マイナスイオン」というワードは科学にはありません。造語です。


それゆえに、科学的な定義がなく、正体は不明なんです。


約110年前にレナード氏が、水が破砕されることで細かい水しぶきが負に帯電する現象を発見したことから、滝の周辺ではマイナスイオンが多く、体に良いやら、リラックスできるなど言われるようになりました。


これを根拠に電化製品に応用したのが「マイナスイオンの家電」です。


大手メーカーが作った商品だから疑うこともなく、またマスコミも「マイナスイオン」を取り上げブームを作りました。


嘘も100回言えば本当になる


家電の売上も伸びましたが、根拠のない「マイナスイオン」を謳う商品も増え、ついに2003年国民生活センターが指導に入り、一部の業者は摘発されます。


同じ時期に景品表示法も改正され、「マイナスイオン」の効果効能はカタログから消されましたが、それから18年ほど経つ現在、相変わらず「マイナスイオン」がーーーーという商品は売られています。


「マイナスイオン」についての第3者による科学的なエビデンスが存在しないまま、売られ続けていることに疑問を感じます。


「マイナスイオン」の存在を否定しているのではなく、その効果効能については、エビデンスを示さない限り、似非科学と言われても仕方ないです。


マイナスイオンドライヤー


その放出しているイオンの測定方法は? どういうメカニズムで髪に良いのか?


使用者の声はいくら集めてもエビデンスにはなりませんよ!


新年早々、辛口なブログでした。


今年は早くコロナが収束して平穏な日常が一日でも早くもどりますように!










Last Modified : 2021-01-05