2021-02-02 (Tue)
17:48
✎
人は誰でも健康で長生きしたいと思いますよね。
不老長寿の研究は古代から人間のテーマでもあります。
最近の研究・調査でコーヒーを飲む人は飲まない人より死亡率が低いというデータがあります。
こういった論文が発表されると、片や
”コーヒーは抗酸化力が強いから体に良いのだ”
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
”同じように〇〇も抗酸化力が強いから体に良いのだ”
という理論展開される方がいます。
一方で、
”コーヒーは発ガン物質だからあまり飲まない方が良い”
と言う方もいます。
皆さん、どちらが正しいと思いますか?
実はどちらも正しいし、どちらも間違いです。
どういうこと?
ってなってしまいますが、これは、”木を見て森を見ず!”
という事なんです。
どういう事かと言うと、
”木を見る”上では、
”抗酸化力が強い食べ物は健康に良いのだ”も”コーヒーは発癌物質だから飲まない方が良い”も正しいわけです。
しかし、”森を見る”上では、
コーヒーを飲む人は死亡率が低いのであって、”〇〇も抗酸化力が強いから死亡率が下がるかと言えば、それはわからない(間違い)わけです。
良いことも悪いことも(木の部分)あるけど、トータル的(森の部分)に見るとコーヒーを飲む人は死亡率が低いという事実があるわけです。
商品を売る仕掛けではこういう手法がたびたび使われます。
一つの研究データだけ見ると実は本末転倒ということもあるので注意が必要ですよと言うお話でした。
少しややこしかったですね(笑)
不老長寿の研究は古代から人間のテーマでもあります。
最近の研究・調査でコーヒーを飲む人は飲まない人より死亡率が低いというデータがあります。
こういった論文が発表されると、片や
”コーヒーは抗酸化力が強いから体に良いのだ”
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
”同じように〇〇も抗酸化力が強いから体に良いのだ”
という理論展開される方がいます。
一方で、
”コーヒーは発ガン物質だからあまり飲まない方が良い”
と言う方もいます。
皆さん、どちらが正しいと思いますか?
実はどちらも正しいし、どちらも間違いです。
どういうこと?
ってなってしまいますが、これは、”木を見て森を見ず!”
という事なんです。
どういう事かと言うと、
”木を見る”上では、
”抗酸化力が強い食べ物は健康に良いのだ”も”コーヒーは発癌物質だから飲まない方が良い”も正しいわけです。
しかし、”森を見る”上では、
コーヒーを飲む人は死亡率が低いのであって、”〇〇も抗酸化力が強いから死亡率が下がるかと言えば、それはわからない(間違い)わけです。
良いことも悪いことも(木の部分)あるけど、トータル的(森の部分)に見るとコーヒーを飲む人は死亡率が低いという事実があるわけです。
商品を売る仕掛けではこういう手法がたびたび使われます。
一つの研究データだけ見ると実は本末転倒ということもあるので注意が必要ですよと言うお話でした。
少しややこしかったですね(笑)
Last Modified : 2021-02-02