シャンプー屋のブログ

サロン業界で奔走するシャンプー屋の活動日記!

TOP >  お悩み >  頭皮のかゆみの原因③:植物アレルギー

頭皮のかゆみの原因③:植物アレルギー

化粧品で原料に石油系のものがありますと言われると肌に悪いイメージがありますよね。


その一方で、植物由来ですと言われると肌に良いイメージがあります。


実際は、石油系でも安心安全な成分もありますし、植物由来でも肌に悪いものもあります。


石油由来の代表で言えば、アトピーの方が使用するワセリンやベビーオイルなど。


ほとんどアレルギーの原因にはなりません。


植物由来の成分で少し前に社会問題になったのが小麦配合の石鹸。製品回収騒ぎになりました。



今回の頭皮のかゆみの原因:植物アレルギーです。


ボタニカルやオーガニックというワードが流行っています。


これは、その肌に良いイメージがあるから、メーカーもこぞってこのワードを使用します。


しかし、植物は自身の身を守るため、多かれ少なかれかぶれる原因の成分を持っています。


当然、化粧品に配合するためにはこれらを精製して使用するわけですが、完全にろ過できるわけでもありません。


そうなると、植物由来のエキスなどたくさんの種類が配合された化粧品にはアレルギーを引き起こす確率が高くなります。


しかも毎日使用するシャンプーや化粧などは特にその可能性が高くなります。


頭皮のかゆみでお悩みの方は、今お使いのシャンプーに幾つ植物由来の成分が入っているか確認してみる価値はありますよ。



このブログはツイッターにも連動させていますので、更新のお知らせを知るにはツイッターをフォローしていただけると便利です。

Twitter ロクワット公式アカウントはこちら








Last Modified : 2021-08-31