シャンプー屋のブログ

サロン業界で奔走するシャンプー屋の活動日記!

TOP >  お悩み >  頭皮湿疹の原因

頭皮湿疹の原因

サロンに来られる方で、頭皮湿疹のお悩みを持つ方は
意外と多いですね。


頭皮湿疹の主な原因は


1.脂漏性皮膚炎

頭皮がべたつくタイプの方に多い頭皮湿疹。
鼻やおでこにも赤い湿疹があることが多い。
いわゆる脂症の方に多いタイプ。ニキビが頭にもできるようなイメージ。
洗浄力の強すぎるシャンプーは過剰な皮脂分泌にもなるので逆効果。


2.アトピー性皮膚炎

目の周り、膝、肘の裏も荒れる方に多い頭皮湿疹。
シャンプーなどの何かの成分に反応して起こるタイプ。
特に、防腐剤(安息香酸やパラベン=旧指定成分:旧厚生省がアレルギーを
起こす原因と認めた成分)に反応する方が多いようです。


3.バリアの低下

シャンプーの残留により、皮膚バリアが弱り、紫外線の影響などを
受けできる頭皮湿疹。
乾燥がちの方に多い。皮膚のバリアが弱っているので、
シャンプーの刺激を受けやすい。


ロクワットは純石鹸なので、上記1.2.3 に対しておすすめです。


1.の脂症の方の頭皮湿疹は古い皮脂をこまめに洗い落とすことによって、
改善していきますが、ニキビのようなものですので、
生活環境に左右されるので改善に時間がかかることが多いです。


2.のアトピー性の頭皮湿疹は、食べ物やストレスも影響しますので、
要因を一つ一つ改善する必要があります。
防腐剤や洗浄剤に反応している方は、ロクワットに切り替えると
改善していくと思います。


3.の頭皮湿疹はほとんどがシャンプーが原因の場合が多いので、
ロクワットに替えることによって、1,2 ヶ月で改善の兆しが出てきます。




サロンとの共同開発シャンプー ロクワットオンラインショップ



Last Modified : 2020-03-16

Comments







非公開コメント